2019年3月の活動報告


2019.3.28 第27回教育民生常任委員会

 平成30年度最後の教育民生常任委員会を開催しました。平成31年度に取り組むべき内容について協議し、おおまかな年間予定も立てました。

 1年間で27回の開催って事は、ほぼ2週間に1回の割合で開催した事になります。


2019.3.25 議会運営委員会

 22日で最終日を迎えた第240回2月通常会議の総括を行いました。

 いくつか反省点があり、代表質問の内容がどこまで適切か、討論内容に疑義が生じた場合どうするのか、などが出され、代表質問については各会派で十分協議する事や、討論を行う場合には、委員会や分科会の中で質疑や議員間討議を尽くした上で討論すべき、それでも疑義が生じた場合は、議事進行に対する動議を提案し、議運などを開催するなどした方が良い、という意見が出されました。

 また、委員長答弁やそれに対する質疑の仕方などを巡り、議会標準日程を見直してはどうかという提案もあり、こちらは、日程の1日短縮による質疑締切を半日は止める案と、一般質問と委員会審議日程の入れ替え案も出され、4月に再度協議をする事になりました。


2019.3.22 第240回2月通常会議[最終日]・他

 平成最後の通常会議です。今回は、意見が分かれた案件が多く、それに伴う討論なども沢山だされ、時間も掛かりました。特に、議員定数を削減する発議案には、3人の討論が行われ、残念ながら否決されてしまました。

 本会議終了後は、議会全員協議会を行い、笠松小の段毒建て替えや、子どもの貧困調査結果などについて説明がありました。

 また、議会からの政策提言として、教育民生常任委員会でまとめた「児童保護業務に関する提言書」を議長から市長へ手交しました。これは、平成30年4月に市内で発生した、保護責任者遺棄致死事件で、当時1歳9ケ月のお子さんが無くなった事を受けて、議会としての提言を3項目行ったものです。


2019.3.20 会派例会

 最終日に議員定数削減についての発議があり、それに対する質疑の通告もあることから、その質疑への答弁や、提案理由の説明、賛成討論についての論点について協議しました。

  この定数削減の発議については、純粋に議論した結果を残したい為、他の議員への根回し的な事は一切行わない事としていましたので、恐らく否決されると思いますが、賛否の結果や討論の概要は議会だよりにも掲載される為、市民に分かり易くなるものと思います。


2019.3.19 議会運営委員会

 本会議最終日の議案の取り扱いについて協議しました。今回は、請願について不採択となったり一部採択があったり、請願審査についての採決の取り方が少し複雑になりそうです。間違えないようせねば。(笑)


2019.3.15 予算特別委員会全体会

 予算審議の最終日。分科会委員長の報告に対する質疑と、討論、採決を行いました。消費税に係る予算への反対や、木造住宅ーの固定資産税の在り方などの問題が解決されていない等の反対討論もありましたが、全ての予算が賛成多数で可決されました。

 本会議最終日に特別委員長の報告があり、それに対する討論を経て採決となります。


2019.3.12 予算特別委員会第2分科会[3日目]・他

 予算審議の前に、教育民生常任委員会を開会し、国保税の子どもに対する均等割りを国の負担で免除を求める意見書について、当局も交えて協議しました。その結果、急いで意見書を出す必要はないので、来年度に持ち越してじっくり内容を精査していこうという事になりました。

 予算審議は、保健福祉部の所管事項で、予定より時間が掛かりましたが、分科会審議は3日間で終了しました。


2019.3.11 予算特別委員会第2分科会[2日目]

 分科会での予算審議2日目は、生活環境部の教育部子育て支援課と中央図書館の所管事項の審議を行いました。今日は東日本大震災から8年目という事で、2時46分にちょうど審議が中断できるかどうか分からないので、午後一番の審議開始前に、東に向かって黙とうを捧げました。


2019.3.8 予算特別委員会第2分科会[1日目]

 今日からは、各常任委員会を単位とする分科会で予算審議です。第2分科会は教育委員会の所管よさんから始まりました。教育委員会の子育て支援課と図書館以外の部分については、無事終了しました。


2019.3.7 第240回2月通常会議[一般質問:2日目]・教育民生常任委員会

 一般質問の2日目は、3人が登壇しました。

  終了後は各常任委員会に託された案件の審議を行いました。教育民生常任委員会では、条例改正2件と、請願3件の審議を行いました。請願については、1件が賛成少数で不採択となりました。


2019.3.6 第240回2月通常会議[一般質問:初日]・他

 今日からは一般質問です。今日の質問者は5名ですが、中々鋭い質問が多かったように思います。特に、財源まで提言した質問は中々ないので、当局側の答弁も前向きでした。こういう質問がいつも出てくると、議会も活性化すると思います。

 また、固定資産税の課税方法の誤りを指摘した質問もありましたが、最後まで平行線でした。今後、この問題は他の場面で取り上げられることになるかもしれません。

 一般質問終了後は、会派例会を行い、議員定数削減の発議案について協議しました。これは、一旦、議会としては議員定数を現状維持という結論を出したものの、穂特別職の報酬等審議会の中の付帯意見として「議会経費の削減に努める事」とされ、議事録を読むと、定数削減の事であるようなので、これを受けて再度、議論するべきだという意味での、議員発議です。代表者会議では、発議して議論すること自体に反対意見が多かったようですが、議論をしない議会なら不要な訳で、審議会の意見に対して真摯に向き合っていくべきだと思います。


2019.3.5 第240回2月通常会議[代表質問]

 各会派の代表質問です。代表質問は、市長と教育長の市政や教育行政の方針演述に対する質問になりますが、いつもの様に代表質問にそぐわないのではないかと思う質問もありました。

 私も所属する「北上まほろばクラブ」の代表質問は、初めて私が行いました。関連質問で他の2人の議員も質問しました。ただ、順番として最後だったので、他の会派の質問と答弁と重複する項目については通告していても割愛したり、質問を絞って行いました。