平成30年3月の活動報告


2018.3.23 第230回3月通常会議[最終日]・他

 1年間の締めくくりでもある最終日です。全ての議案が可決され。347日間に渡る通年議会も終了しました。翌年度は、4.11に臨時会議が開催され、まだ1年間の議会が恥じ乗る予定です。

 終了後は議会全員協議会が開催され、国保事業計画などの説明がありました。


2018.3.16 予算特別委員会全体会

 分科会での審議が終わって全体会ての審議です。審議と言っても、分科会委員長の審議報告に対して質疑を出すんですが、いつも質疑をするのは私を含めて数人の議員に限られます。ほとんどの議員は何もしません。予算・決算の審議は県議会のように、すべての事業を全高井で審議した方が良いような気もします。時間は掛かりますが。

 本会議や委員会で質問するだけが議員の仕事はありまんが、議会は議論をする場なので、そこで発言しないのは仕事してないのと同じだと思います。今期の議員は、そういう方が多いです。特に新人議員は1名を除いて、情けないですね。もう2年経過しようとしてますから、もう少し頑張って欲しいものです。尤も、質問や議論はやれば良いってものてでもなくて、内容が大事なんですけどね。その点では、私もまだまだ反省点ばかりです。


2018.3.13 予算特別委員会第二分科会[3日目]

 分科会での予算審議の3日目は、生活環境部の所管と教育委員会の所管の事業のうち2日目以外の事業について説明を受け、質疑応答を行いました。特に生活環境部については、ごみ減量について、当委員会から出した政策提言が議会として市長に手渡した事もあり、質疑が沢山出るかと思って居ましたが、あまり出されませんでした。

 今日で、2年間所属した常任委員会と予算決算の審査は全て終了しました。最も、私は来年度以降も教育民生常任委員会の所属を希望しているので、決まったら継続して取り組んでいきたいと思います。


2018.3.12 予算特別委員会第二分科会[2日目]

 分科会での予算審議の2日目は、教育委員会の所管の事業について説明を受け、質疑応答を行いました。今日は事前に準備していたのてせ、沢山質問しようと思っていましたが、他の議員が同じ様な質問を先に出され、結局、あまり質問できませんでした。皆さん、疑問に思う箇所はおんなじなんですね。


2018.3.9 予算特別委員会第二分科会[初日]

 今日から予算審議です。教育民生常任委員会は第二分科会として審議入りしました。初日は保健福祉部の所管の事業や特別会計について説明を受け、質疑応答を行いました。いつもだと、事前に1日辺りの審査範囲に4~5時間程度の時間を掛けて事前にチェックしてくるのですが、今議会では、会社や家族や近所などの様々な用務が重なり、今日の分については2時間程度しか観れませんでしたので、あまり質疑に及びませんでした。

 来週の審査範囲については土日で、できるだけ準備しておきたいと思います。


2018.3.8 教育民生常任委員会

 本会議で付託になった、条例改正・制定が11件と請願1件の審査を行いました。条例は互いに関連する案件が多く、説明もまとめて行ったりしたためか、思っていたより早く終わりました。全て可決されました。


2018.3.7 第230回3月通常会議[一般質問]

 一般質問には、5人が登壇しました。全員か会派に所属してない議員でしたが、何故か重複している質問も多くみられました。逆に言うと、それだけ関心毎が今議会は集中したのかもしれません。


2018.3.6 第230回3月通常会議[代表質問]

 本日は、4つの会派からの代表質問でした。市長と教育長の方針に対する質問なので、どうしても内容手が重複する部分がありますが、いつもよりそいう点が多かったように思います。また、たぶん初めてすべての会派で関連質問を行いました。私も、所属の「北上まほろばクラブ」の質問項目の中で地域公共交通について関連質問として再質問しました。


2018.3.1 第230回3月通常会議[初日]・他

 今日から通常会議が始まりました。初日にはかなり沢山の議案が上程され、私の所属の教育民生時容認委員会には、11本もの条例改正と請願1件が付託されました。また、初日の即決議案として、一般会計と工業団地会計があり、どちらも東芝メモリ㈱の新工場に関係した緊急性の高い補正予算であり、全会一致で可決されました。

 また、本会議終了後は予算特別委員会を開催し、正副委員長の互選と各分科会への付託を行いました。

 更に、その後、教育民生常任委員会で協議し、まとめてきた「ごみ減量」についての提言書を議長から市長へ手交しました。